TA科学ドリームって何?

とある学校の科学部のお話。部員は2名しかいないが、毎日楽しく科学について学んでいる。部活の内容は、古代文明やミステリーなどの雑学が多く実験はほとんどしない。

明るくキュートな1年生。1%のひらめきだけで発明王になったエジソンに憧れて、科学部へ入部。なお、努力は0%で良いと思っている。

ちゃらくてノリノリな1年生。幼なじみのめぐと一緒に科学部へ入部。物事を深く考えず、聞いたことはすぐに何でも信じる。

さわやかでハニーな科学部の先生。科学のすべてを知っている全知全能の神。1000万年前に地底人と戦い人類を救った…というが、本当か分からない。
アポロは月へ行ったの?

1969年。アポロは月へ到達し人類初の月面着陸を成功させました

知ってる!

お菓子コーナーで見たことあるぜ

それ違う

いえ、お菓子のアポロはこのアポロ計画に関連した商品です。宇宙船の形をイメージしています

先生また嘘ついてる!

本当ですよ

話を戻しましょう。この月面着陸ですが、50年経った今でも多くの人が本当は月へ行ってないんじゃないか?と思っています

そうなの?

はい。アポロが月面着陸する瞬間は全世界に生中継されたのですが、その映像の中に多くの疑惑が発生しています

生中継!?

疑惑ってなんだ?

例えば…月面は真空なのに国旗が揺れ動いています。風や空気がないのになぜ揺れ動くのでしょうか

それに月面で撮影された映像なのに星が映っていません。一体どこで撮影したのでしょうか

「C」の文字が書かれた石もあります。これは石をセットの小道具として配置した際に、消し忘れたと言われています

影の方向もバラバラです。スタジオの照明ではないか?と指摘されています

ってことはスタジオ撮影?

そうかもしれませんね

まじかよ…騙してたんか?

はい。騙してたんです

まじかよ…

騙してたのって確定なの?

もちろん確定です

だってただの疑惑でしょ?本当は月へ行ったんじゃないの?

もちろん人類は月へ行っています。ですが月の秘密を知ってしまったNASAが映像は公開できないと判断し、万が一のために撮影していた予備の映像を生中継のように放送したのです

えっ?なになに?先生また変なこと言ってる?

もし本当の月の姿を生中継したら今頃…地球は存在していませんからね

月の裏側にある月面都市を映すことは危険だとNASAは判断したのでしょう

はぁ…なんか真面目に聞いて損した

月ってやばいんだな!

たけるまた信じてるし

補足ですがこの話はアポロ11号。それより前のアポロ8号は月面着陸こそしませんでしたが、月を周回し月の裏側を見ています

月の裏側を見た時、宇宙飛行士はこう言いました

なんて言ったんだ?

「みんなに伝えてくれ。月にはサンタクロースがいる」

サンタクロースというのはUFOのことです。世界中がパニックにならないように、月の裏側に何かを発見した場合は、隠語を使って報告するようにルールを決めていたのでしょう

なるほどなぁ

なんか全部嘘っぽく聞こえてくる

月にはサンタクロースがいる。これが現代の常識になる日までそう遠くないかもしれません

サンタクロースすげーぜ!

サンタさんだったらプレゼントちょーだい!

はい。地球の害である人類を消滅させるという、地球にとって最高のプレゼントが待っていますよ

そのプレゼント怖すぎだから

サンタクロースやべーな!